1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ

初めての投資では銀行で投資信託を購入し、びっくりするほど大損。FIREなんて大きな目標はない。もう1円も損したくないのだ。

はてなブログ開始後4か月、検索流入が増えてきた

 

検索流入が増えてきた!

当ブログを2021年9月27日に開始してから4か月ほど経過した。

読者様がつけてくださるはてなスターや、コメントに支えられながら楽しく続けることができている。皆さま、本当にありがとうございます。

 

さて、当ブログの基本コンセプトは投資ブログなのだが、時々脱線して節約テクニックも織り交ぜながら様々な記事を投稿させていただいている。

ありがたいことに、最近になって検索エンジン経由の流入が目に見えて増えてきた。

 

f:id:investor_yukinori:20220210150912p:plain

遂にアクセス元1位がGoogleに!

 

なぜ検索流入が増えてきたのか。いわゆるSEO対策にもつながる面白いテーマであるし、当ブログの軌跡を確認しながら分析してみようと思う。


当ブログ4か月間の振り返り

◆2021年10月19日
まずは開始3週間目の記事。
読者登録数10名、PV:約0~5PV/日、検索流入:ほぼゼロ。

stingyinvestor.hatenablog.com

 

◆2021年10月20日
はてなブログの「おすすめブログの新着」に掲載いただき、読者登録数が急増。それに伴って、一時的にPVも急増した。
読者登録数44名、PV:約70PV/日、検索流入:ほぼゼロ。

stingyinvestor.hatenablog.com

 

◆2021年10月25日
開始後1か月。「おすすめブログの新着」への掲載期間が終了し、一時的に増えていたPVは元に戻った。
読者登録数73名。PV:約0~15PV/日、検索流入:ほぼゼロ。

stingyinvestor.hatenablog.com

 

◆2021年11月1日
GoogleAdsenseに合格。
読者登録数95名、PV:約0~15PV/日、検索流入:ほぼゼロ。

ここまで順調だったブログ運営。
実はこれ以降、PV数は下降の一途をたどる。
2021年11月中はPVゼロの日も多くあって、モチベーションを保つのが難しくなった。

stingyinvestor.hatenablog.com

 

◆2021年12月17日
Google Search Consoleの設定変更を実施。
サイトマップの登録状況を見直し。停滞していたGoogleインデックスが徐々に戻り始める。

stingyinvestor.hatenablog.com

 

◆2022年2月現在
ブログ開始後4か月。
読者登録数126名、PV:約10~20PV/日、検索流入:約5件/日
特筆すべきはブログを更新していない日でもPVゼロの日がなくなってきたこと。
そしてこの数字こそが、検索流入と見ている。

f:id:investor_yukinori:20220207235804p:plain

Google Search Console画面


こうして振り返ってみると、12月ごろから徐々にGoogleからの検索流入が始まっており、この動きが起こるまでに3~4か月かかっている。特に2月に入ってからは目に見えて検索流入が増えてきた。

一般的に「ブログは3か月続けるべき」と言われているのは、まさにこういうことかと実感する。

それでは検索流入が増えてきた今、すべての記事にまんべんなく流入しているのだろうか。

答えはNoである。これまで43件の記事をアップロードしたが、この中でよく検索流入されるのはわずか3記事のみだ。つまり、他の記事にはほとんど検索流入しないということだ。

それでは、どのような記事が検索流入されるのだろうか。

 

Google Search Console Teamからメールが来た!

f:id:investor_yukinori:20220210094730p:plain

2月8日、Google Search Console Teamから初めてメールが来た。上記のように月間表示回数やクリック数を教えてくれる。その他に、上位コンテンツや、どんなキーワードで検索されているかといった様々な情報を教えてくれる。

メールの最後には「このメールはGoogle Search Consoleにサイト登録をしているすべてのお客様にお送りしています」とあるが、昨年10月にGoogle Search Consoleに登録してからこのメールを受信のは初めてのことだ。送付ポリシーが変わったのだろうか。

 

 

検索流入される記事トップ3

f:id:investor_yukinori:20220210132024j:plain

検索流入されやすい記事とその他の記事に違いを見出すことができれば、アクセスアップのヒントになるだろう。

それではGoogle Search Consoleの実績に基づく、当ブログの人気記事トップ3を見ていこう!

 

 


3位:【高校受験】勉強が苦手な子どもを日東駒専大東亜帝国レベルの大学付属高校に確実に合格させる戦略

stingyinvestor.hatenablog.com

この記事は公開後まだ2週間程度しか経っていないにも関わらず、検索流入が開始されるまでの時間が驚くほど早かった。また、Googleで表示されてから実際にクリックにつながるCTRも非常に高くなっている。

受験シーズンということで、世の中の関心が高まっている時期ということもあるかもしれない。世の中には上位クラスを目指す高校受験ブログ記事は進学塾のものを含め結構あるのだが、日東駒専大東亜帝国レベルの学校を対象とした記事が意外となく、私自身が親として苦労してきた内容を世の中に発信したかった。

人々の検索意図にヒットした形でうれしく思っている。

 

 

 

 

2位:減配発表直後、急落したJT株を買った話

stingyinvestor.hatenablog.com

投資ブログとして、きちんと投資関連の記事が検索流入されていることは本当にうれしい。

やはり国内高配当銘柄としてJTは大人気ですね。

皆さま、買うなら少しでも安く買いたいし、減配した後で、今後JTって大丈夫なんだろうか?って調べたくなる気持ちもよく分かります。

そういう意味で、世の中のニーズに合致した記事だったと評価できると思う。この記事は単なる読み物としてアップしたつもりだったが、結果として予想以上に評価されたと思う。

 

 

 

 

1位:30代でメルセデスベンツを購入するべき6つの理由

stingyinvestor.hatenablog.com

やはりベンツブランド強し!ですね。投稿直後から、他の記事を差し置いて圧倒的人気を誇っている。読者の検索意図にうまく合致したと評価できると思う。
この記事は、タイトルから検索流入を狙って作成した記事である。

 

 

検索流入される記事の特徴

f:id:investor_yukinori:20220210131717j:plain

上記3つ以外の記事は検索流入はほぼゼロである。トップ3と残り40件の記事の違いを考えてみよう。


ストック型とフロー型

これはブログ運営では有名な話だが、記事にはストック型とフロー型の2つの種類がある。

 

ストック型というのは世の中の普遍的な出来事について記載しているものだ。
以下のような記事が当てはまる。

「30代でメルセデスベンツを購入するべき6つの理由」
六本木ヒルズの駐車場を常に2時間無料で利用する方法」

 

フロー型は私自身の日々の出来事に関する記事で、例えば以下のような記事だ。

stingyinvestor.hatenablog.com

 

これはこれで、私自身に興味を持ってくださった読者様は読んでくださるかもしれないが、一般人である私の株の売買状況について、多くの人は興味は薄いだろう。

一般的に、芸能人ブログでもなければ、ストック型記事の方が検索流入されやすいと言われている。今回、検索流入の多い記事はいずれもストック型だ。

 


コンテンツの量

3位と1位のコンテンツは10,000字レベルのコンテンツ。2位のJT株のコンテンツは少なめだが、ある程度コンテンツの量があった方が評価されやすいのかもしれない。

 

オリジナリティを感じられるか

当ブログでは他にもストック型の記事をアップしてきたつもりだ。その中でどうして3つの記事だけが集中的に評価されたのか。

それは「多くの人が知りたいと思っていることの実際の体験談」であることではないか。

 

実際にメルセデスベンツJT株を買った人の話は、ちょっと珍しいかもしれない。
子どもの受験に関することも志望校のレベル等、デリケートな話題だったりするから、親同志では普通に会話しにくいこともある。

これらのような、人々の潜在的な検索意図にうまく合致したのが3つの記事だったと言えるのではないか。逆に、時計の電池交換が安い店の記事などは、ストック型で普遍的なテーマではあるのだが、そこまでオリジナリティを感じられないということだろう。

 

まとめ

ここまでの内容をまとめると、検索流入されやすい記事というのは、以下の3点にを持ち合わせたものと言える。

  1. ストック型
  2. そこそこのボリューム
  3. 珍しくてオリジナリティが感じられる

私自身、冷静に自分の文章を振り返ってみると、確かに上位3つの記事が読まれやすいのはわかる気がする。
今後、アクセスアップを図るのであれば、これらの要素を持つことが重要だと思った。

 

今後に向けて

ブログ運営のセオリーとして、これらの人気コンテンツはリライトしてブラッシュアップしていくと良いらしい。

私もこのセオリーには同感だ。

今後は少しずつリライトも行っていきたいと思う。リライトの方針を決めたところでさっそく、こちらのサイトを参考にさせていただき、記事の更新日が表示されるようにブログのカスタマイズを行った。

ちょっとした変更だけでも更新日が出てしまうのは要注意だが、ブログっぽさが増した気がする。

simplelifenavigation.com

 

ところで、儲かってるの?

f:id:investor_yukinori:20211027114415j:plain

検索流入が増えてきたということは、GoogleAdsenseで結構儲かってるのでは?と思った方がいらっしゃるかもしれない。

しかし、これについては「全く儲かっていない」と断言できる。

 

実際のところ、月の収入で一桁円レベルですね。
やはり、ブログで稼ぐって簡単ではないです。気長に続けていきたいと思います。